衰退途上国

いつみても恐ろしい日本の人口カーブ。鎌倉時代にはこの広い日本の国土にはわずか800万人前後しかいなかった。明治維新のときの人口は3300万人。その後の文明開化と富国強兵。わずか70年余で人口は倍増、先の大戦の終戦時には7200万人に達した。が、1億人にはまだはるかに届いていない。敗戦後はアメリカの庇護の下、戦争のない平和な時代が訪れ、国をあげて経済に邁進、高度成長の時代になった。たった50年で人口はほぼ倍増して2004年12月に1億2784万人のピークをつける。それから20年。人口は緩やかに減少を始めたがそれでもまだ「頂付近」にある。ここから人口は奈落の減少期に突入する、が高齢者比率は上がり続ける。つまり、子ども/若者/現役世代は減り続ける。やっぱ、どう考えても何度考えてもこの国の社会や仕組みはものすごいことになる。きょうの日経1面には「社会保険料30%時代 – 現役負担余地少なく」の見出し。ほら、ほうよ。高齢者への年金給付の総額を減らさないと社会はもたない。現役世代の可処分所得を削りっぱなしではどんな対策を打っても国内消費は伸びないだろう。俯瞰すればするほどこの問題にいい解はなさそう。あとは個々人がどう判断しどう行動するか。僕らの子どもや孫の世代はこうして衰退が進む日本に果たして居続けるだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です