2022年4月30日
一昨日「鉄道150年」のことを書いたが、今年は「50周年」の事柄が多い。沖縄復帰50年、日中国交正常化50年、浅間山荘事件から50年、札幌オリンピックから50年etc どれも子ども心に鮮明に覚えている。ちあきなおみの「 […]
2022年4月29日
きょうは昭和の日。もとはといえば昭和天皇の誕生日であるが、若い世代はそんなこと知らないだろう。Wikipediaによれば、2007年(平成19年)に制定された祝日で、その趣旨は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を […]
2022年4月28日
先週の「ブラタモリ」は鉄道開業150年スペシャルと題して新橋停車場を扱っていてとても面白かった。1972年の鉄道100年のときはまだ子どもだったがよく覚えている。記念切手が発行され自分で郵便局に買いにいったか、母親に買い […]
2022年4月27日
3月から「熊本県中小企業家同友会」という組織に入会した。中小企業経営者が自発的自律的に運営する任意団体。今年創立40年を迎える。とある信頼できる方から紹介され勧められたのがきっかけだが、地縁も人脈もない熊本で今後診断士と […]
2022年4月26日
知床の遊覧船海難事故が連日ニュースになっている。小さい子どもも巻き込まれていてとても心が痛む。斜里町ウトロは学生時代から何度も行ったところ。あのあたりは風景が日本離れしていて「最果て」な感じがあって何度も行きたい観光地。 […]
2022年4月25日
昨日放送されたNHKの「BS世界のドキュメンタリー プーチン 戦争への道〜なぜ侵攻に踏み切ったのか〜」はアメリカの公共放送サービスPBSが制作した番組だったが、すごくよく出来た番組で見入ってしまった。同時に、世界は22年 […]
2022年4月24日
雨の日曜日。きのうの昼からの雨がまだ降っている。雑草だらけの庭の草むしりをやろうと思っていたのに計画大狂いだ。いよいよGW間近。来週末は鎌倉から息子一家がやってくるので、予定がてんこ盛り。なのに、天気予報は雨ばかり。なん […]
2022年4月23日
きょうの日経朝刊に「GW予約 コロナ前届かず」という記事に目がとまった。3年ぶりの「宣言なし」状況なのに、航空・鉄道の予約はコロナ前の5~7割どまりらしい。なるほど、やっぱそうだよねぇ。「コロナが終わったら呑みにいきまし […]
2022年4月22日
昨年10月4日に会社の登記をしてきょうが200日目。登記の日から書き始めたブログもこれが200回目ということになる。いったん作ったら放置プレイで更新もしないホームページになってしまうのが嫌で、小さくても何かいつも変化を、 […]
2022年4月21日
雑誌「フォーサイト」の最近の有料記事「ロシアの生命線は中国との連携:ウクライナ後に想定すべき新経済圏中ロ・ユーラシア同盟」は非常にシンプルで説得力のある内容だった。いわく、「世界経済から排除された ロシアの天然ガス、石油 […]